推せる先生、募集中。

明聖高等学校
教員募集サイト

推せる先生、募集中。

明聖高等学校
教員募集サイト

推せる先生、募集中。

「推しの先生は誰ですか?」と生徒に聞けば、
いろんな先生を推す声が聞こえてきます。
授業がわかりやすい。
話が面白い。
やさしい。
友達みたいだけど、ちゃんと叱ってくれる。
理由は色々あるけれど、一番は、
生徒の悩みにちゃんと寄り添い、
背中をそっと押してくれること。

勉強や運動、社会のルールを教えることは大事。
だけど、教師の仕事ってそれだけじゃないから。

夢を叶える楽しさ、未来の描き方、
人と過ごす喜び。
あなたの人生経験を通して得てきたものを、
真面目に、楽しく、生徒たちに届けてください。

明聖高校の
「推せる先生」達を
動画でご紹介

明聖高校って
どんな高校?

校長挨拶

明聖高等学校 校長 滝本 信行

当校に入学してくる生徒たちには
様々な想いがあります。
“不登校・友人関係の躓きなどで諦めた学びや青春を、もう一度やり直したい。”
“バラエティーに富んだカリキュラムのもと、将来に向けた技術、技能を身につけたい。”
“スポーツや芸能活動と高校生活を両立したい。”
そんな様々な不安の裏に『強さ』が見え隠れする多感な時期の生徒たちの想いに寄り添い、可能性を拡げ、未来を切り開いていくために、私たちは常に柔軟な発想で新しい教育を模索し、実践しています。また青年心理やカウンセリング技法などを学び、対応力を養い、生徒や保護者の視点でも考えられる教員を育成しています。
正直、大変です。しかしやりがいもある生涯の仕事です。生徒、保護者、教員、皆が選んでよかったと思える学校へ、共に全力を尽くし、生徒に推される先生となってください。

明聖の特色

01.

ニーズに応える『総合通信制高校』

当校が高めるのは学力だけではありません。学校生活、夢、仕事との両立など、生徒たちからの多彩なニーズに応え、夢やチャレンジを実現させてあげるために、様々なコースや学習環境、カリキュラムを整え支援をしています。
02.

『カウンセラー資格』で教員も成長

生徒の内面を理解しながら親身なサポートができるよう、教員も『カウンセリング』や『メンタルヘルス』などの専門研修を受講、資格を所持しています。生徒だけでなく教員自身の成長に繋がっています。
03.

不登校生を支える『スペシャリスト』

千葉県初の私立通信制高等学校として開校してから20数年。毎年様々な教育関係団体の研修先として当校が選ばれています。不登校生を支え成長させてきた実績とノウハウは、多くの現場で役立てられています。
04.

時代を先取りする『最先端教育』

開校以来、まだ馴染みの少なかった「通学コース」や、アバターを活用した「WEBコース」など、画期的な教育システムを時代に先駆けて導入。賛否を恐れず柔軟な発想で、生徒にとって必要な最先端教育に挑んでいます。
05.

『自立心』を養う多彩な特別活動

学校行事、部活動の豊富さ。バラエティーに富んだ特別活動が充実。企画から運営まで生徒が主役となって取り組んでおり、生徒と教員が一体となって積み上げてきた成功体験を通して、自立した「心」と「感動」を育んでいます。

職場環境

  • 安定した経営体制

    学校法人花沢学園が設置する明聖高等学校千葉本校、中野キャンパス、及び系列校専門学校千葉デザイナー学院は、例年多くの入学希望者に恵まれ、安定した経営体制を実現しています。

  • 成長できる研修制度

    教員は『教育支援カウンセラー』を取得し、経験年数によって上級講習を受講。また初任者研修や若手教員勉強会などを行う研修部門による相談や安心のフォローも。心強い環境で、知識や技術の向上、自身のブラッシュアップを図れます。

  • 充実の休暇制度

    『教員にもメリハリある毎日を』をモットーに、生徒のことだけでなく、教員自身の時間も大切にできるよう、有給休暇はもちろん、バースデイ休暇やリフレッシュ休暇なども設定しています。

明聖高校ではたらく先生の声 明聖高校の働き方やイチオシポイントなどをインタビューしてみました。

生徒の人生を支える大切な1ピースになる! 三浦先生のインタビューを見る
挑戦できる環境がある。だから毎日が面白い。 大神先生のインタビューを見る
「変わっているね」。最高の褒め言葉です。 小笠原先生のインタビューを見る

生徒の人生を支える
大切な1ピースになる!

2019年入職 千葉本校

地理 歴史・公民

三浦先生

01.

「わかった!」の笑顔に感動。
教える楽しさを感じ教員の道へ。

教師を志したきっかけは、学生時代に同級生や後輩に勉強を教えたこと。色々工夫して教えたら、相手が「わかった!」って笑ってくれて。理解してもらえた喜びと達成感が大きかったんです。あの経験が教師としての今につながっています。
02.

学生時代のボランティア経験を、
活かせる学校だと思いました。

大学時代には障害者ボランティアや、小中学校でのティームティーチングもしていて、明聖高校ならその経験を指導に活かせると思いました。生徒たちは愛情を注いだ分それ以上の愛情で跳ね返してくれるので、向き合いがいがあります。
03.

モットーは、他人になりすぎず、
親友になりすぎないこと。

些細なことでも相談できるような、安心感を与える存在でありたい。でも親友になりすぎてもいけないとも思います。社会人になった後、ふと学校での日々を思い出してくれるような、人生の1ピースになれたら嬉しいですね。
明聖高校のイチ推しポイント 職員室では冗談と真面目のメリハリがすごい!生徒会企画の行事も見所です。

挑戦できる環境がある。
だから毎日が面白い。

2021年入職 中野キャンパス

理科

大神先生

01.

自由な校風と、
挑戦できる環境に惹かれました。

人の成長に関わる仕事がしたくて教員の道へ。明聖高校の自由な校風と、教師1人ひとりの個性を尊重してくれそうな雰囲気に惹かれました。生徒と先生が一丸となって色んな事にチャレンジしていて、私に合った職場だと感じています。
02.

型にはまらず、柔軟性を持って
変えていける面白さ。

明聖高校では、生徒たちが安心して勉強できる環境を整備するだけでなく、自分らしい未来図を描けるような学校づくりをしています。校内にe-スポーツスペースがあるのもその一つ。型にはまらず、柔軟性の高い行動ができるのが楽しいです。
※e-スポーツスペースは中野キャンパスのみで展開しています。
03.

生徒一人ひとりと向き合って
未来の可能性を広げてあげたい。

素直でまっすぐな子が多いので、人対人として向き合い、個々の性格や特性を考えた対応をしていくように心がけています。生徒一人ひとりの良いところを引き出してあげられるように、教師として挑戦する心も忘れたくないですね。
明聖高校のイチ推しポイント 先生たちの個性が光りまくり!カラフルで、充実した校舎もイチオシです。

「変わっているね」。
最高の褒め言葉です。

2006年入職 千葉本校

英語

小笠原先生

01.

変わっている。だからこそ
やりがいがありました。

人の人生に大きく関わる仕事がしたくて教師になりました。明聖高校を知った時に感じたのは、「変わっているな」ということ。当時通信制ではまだ珍しかった通学コースがあるなど、面白そうで、やりがいがありそうだと思いましたね。
02.

最初は正直大変だった。
でも生徒と共に成長できた。

当校はコースが多く、生徒の質も様々。抱える不安や課題、学力も違うので、最初は苦労はしました。でも生徒が話しかけやすいように普段からコミュニケーションをとったり、教え方を工夫したりと、教師として成長できたと感じています。
03.

“明聖ファミリー”として
生徒を『幸せ』へと導きたい。

素直な生徒が多いので、真剣に向き合えば真剣に答えてくれます。先生たちもキャラが濃くて、仲が良い。“明聖ファミリー”みたいですね。生徒の模範として、時に兄のように、父のように、生徒を『幸せ』へ導いてあげたいです。
明聖高校のイチ推しポイント 職員室では冗談と真面目のメリハリがすごい!生徒会企画の行事も見所です。

募集要項

募集職種 ◎学校規模業務拡大により、下記の職種にて若干名を募集。
国語、英語、理科 ①常勤講師 ②非常勤講師 ③レポート添削講師
美術 ②非常勤講師 ③レポート添削講師
所在地 【千葉本校】
〒260-0014 千葉県千葉市中央区本千葉10-23
【中野キャンパス】
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南5-15-3